コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

清瀬市議会議員

小西みか

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども・教育

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 子ども・教育
2012年10月10日 / 最終更新日 : 2012年10月10日 konishi 活動報告

ひとりひとりが輝く、文京区立柳町小学校の特別支援教育

10月5日、市議会の同じ会派の方の紹介で、文京区の小学校での特別支援教育の取り組みを視察させていただきました。 学校現場にはなかなか入れる機会がないため、貴重な機会です。柳町小学校は、後楽園駅にほど近い、まさに都心の学校 […]

2012年10月4日 / 最終更新日 : 2012年10月4日 konishi 活動報告

清瀬市子どもの発達支援・交流センター(とことこ)

9月25日、議員一期目の福祉保健常任委員会のメンバー3名で、とことこへの視察を行いました。 平成21年、前身の竹丘学園の発展的な解消という形で、相談・療育・支援の場として設立、この道の専門的なノウハウをもつ(社)嬉泉に委 […]

2012年9月6日 / 最終更新日 : 2012年9月6日 konishi 活動報告

東京都教育庁が実施したいじめの実態把握調査

夏休み直前、報道が過熱していた大津市のいじめを原因とする自殺を受けて、東京都教育庁が都内市区町村の公立小・中学校にいじめの実態把握のための調査を実施しました。 清瀬市では、これまでも記名式で市独自の調査を継続的に行ってき […]

2011年10月8日 / 最終更新日 : 2011年10月8日 vjadmin 活動報告

市議会 保健・福祉委員会視察

〜保健・医療・福祉の連携 〜 病院で運営している福祉・介護の施設です。当日は残念なことに大雨で写真が撮れませんでした。 10月5日(水)、市議会の保健福祉常任委員会で保健・医療・福祉を総合的に担っている広島県尾道市にある […]

2011年2月7日 / 最終更新日 : 2011年2月7日 vjadmin 活動報告

子どもの権利条例を地域から実現する

子どもにやさしいまちづくり ・子どもの権利条約って?1989年に国連が制定した子どもの権利条約ですが、子どもが育つために必要な基本的な権利を保障するというもので、生きる権利、育つ権利、保護される権利、参加する権利が大きな […]

2011年1月12日 / 最終更新日 : 2011年1月12日 vjadmin 活動報告

清瀬市のメンタルヘルスリテラシー教育

23年度から本格実施 子どもたちの学校が始まった1月7日、市の教育委員会の方に市内のメンタルヘルスリテラシー教育の取り組みについてお聞きしました。 ・メンタルヘルスリテラシー教育の必要性以前から中高生の時期に精神保健上の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10

過去の活動報告

カテゴリー

  • 平和・憲法 (14)
  • 活動報告 (268)
    • 女性 (42)
    • 子ども・教育 (96)
    • 市民自治 (117)
    • 環境 (48)
    • 生活者ネット (21)
    • 福祉・医療 (104)
    • 総合計画 (30)
    • 視察 (52)
    • 議会改革 (7)
    • 食 (21)
    • エネルギー (23)
    • まちづくり (121)
    • 人権 (132)
  • 清瀬のこんなことあんなこと (4)
  • 防災 (10)

最新記事

今、注目のペロブスカイト太陽電池
2025年5月6日
再生可能エネルギーの現状と課題
2025年4月5日
生成AI技術の現状と課題
2025年3月10日
スウェーデンに学ぶ若者参加のまちづくり
2025年2月10日
「わがまま」からはじまる社会づくり
2025年1月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 清瀬・生活者ネットワーク

Copyright © 小西みか All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ