コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

清瀬市議会議員

小西みか

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

防災

  1. HOME
  2. 防災
2025年5月6日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 konishi 活動報告

今、注目のペロブスカイト太陽電池

  日本は食料だけでなく、エネルギー自給率も上げていかなければいけない状況にあると説く、ペロブスカイト太陽電池の発明者、桐蔭横浜大学特任教授 宮坂力さんの講演を紹介します。 ◇エネルギー自給率が15%に満たない […]

2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 konishi まちづくり

強制避難 単身女性たちの暮らし

原発事故は人々の生活にどのような影響を与えてきたのか。先日視聴した、早稲田大学災害復興医療人類学研究所主催のシンポジウム「福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学―分断と対立を乗り越えるためにー」から、避難者の生の声を集め […]

2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 konishi 活動報告

包摂する社会が危機にも強い

ジェンダーと貧困の問題は、深く関わっています。「この問題を解決することが成長戦略の要である 」という、 社会政策をジェンダーの視点から比較研究してこられた東京大学名誉教授経済学博士大沢真理さんの学習会を紹介します。 ●災 […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 konishi 市民自治

~ケアラー支援は次世代への先行投資~

ヤングケアラーやダブルケアなど、ケアやケアラーという言葉を耳にすることが増えてきたのではないでしょうか。ケアラーとは、介護、看病、療育、世話、気づかいなど、支援が必要な家族や近親者、友人、知人などを無償でケアする人です。 […]

2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 konishi 活動報告

あまみず社会 ~グリーンインフラのまちづくり~

杉並区の「善福寺川を里川にカエル会」会長、九州大学の島谷幸弘先生の講演会について紹介します。 ★あまみず(雨水、天水)社会とは 雨水は貯留や浸透で、一挙に地下や川に入れない分散型の水管理、水と緑による有機的な社会 文化や […]

2014年11月3日 / 最終更新日 : 2014年11月3日 konishi 活動報告

原発コストと電気料金  いくらかより、だれが負担するかが問題!

―立命館大学教授 原子力市民委員会座長代理 大島堅一氏― 原発は本当に安全? 事故は起こりうるものであり、絶対安全な原発が存在しないことは、推進派も十分に分かっている。日本はエネルギーに乏しいから原子力なのか?原子力は電 […]

2012年12月10日 / 最終更新日 : 2012年12月10日 konishi 総合計画

公共施設耐震化検討特別委員会(視察)

  7月より動き始めた清瀬市議会の公共施設耐震化検討特別委員会ですが、11月21日、市議会の公共施設耐震化検討特別委員会で、市庁舎について耐震改修工事を選択した狛江市と建替を選択した福生市を視察しました。 狛江市は、平成 […]

2012年11月13日 / 最終更新日 : 2012年11月13日 konishi 活動報告

立科町との災害時相互応援協定

11月5日、清瀬市議会として長野県立科町に伺い、7月24日に締結された災害時相互応援協定について、具体的な応援体制の状況をお聞きしました。 東日本大震災をきっかけに、各自治体が遠隔地の自治体と災害時に備え相互に手を結びつ […]

2012年11月1日 / 最終更新日 : 2012年11月1日 konishi 活動報告

災害時 気になる トイレと水(水編)

  さらに続いて、小金井市内の梶野浄水場の応急給水訓練を見学しました。東京都水道局、浄水場を実際に管理している民間の会社、小金井市水道課から、職員が参加していました。実際の災害時には、東京都水道局の職員で浄水場に一番近い […]

2012年11月1日 / 最終更新日 : 2012年11月1日 konishi 活動報告

災害時 気になる トイレと水(トイレ編)

  10月23日、東京生活者ネットワークの多摩北地域の市議会議員を中心に都立小金井公園の防災機能を視察しました。  小金井公園は小金井市、武蔵野市、西東京市、小平市の4市にまたがり、管理は、公益財団法人東京都公園協会の小 […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 平和・憲法 (14)
  • 活動報告 (268)
    • 女性 (42)
    • 子ども・教育 (96)
    • 市民自治 (117)
    • 環境 (48)
    • 生活者ネット (21)
    • 福祉・医療 (104)
    • 総合計画 (30)
    • 視察 (52)
    • 議会改革 (7)
    • 食 (21)
    • エネルギー (23)
    • まちづくり (121)
    • 人権 (132)
  • 清瀬のこんなことあんなこと (4)
  • 防災 (10)

最新記事

今、注目のペロブスカイト太陽電池
2025年5月6日
再生可能エネルギーの現状と課題
2025年4月5日
生成AI技術の現状と課題
2025年3月10日
スウェーデンに学ぶ若者参加のまちづくり
2025年2月10日
「わがまま」からはじまる社会づくり
2025年1月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 清瀬・生活者ネットワーク

Copyright © 小西みか All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ