コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

清瀬市議会議員

小西みか

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

議会改革

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 議会改革
2021年7月7日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 konishi 活動報告

議会こそわがまちのリスクコミュニケーション

投票には行くものの、自治体の議会って何してるの?と思っている方も多いのではないでしょうか。 5月の新庁舎への移転により清瀬市議会にもやっと映像配信が導入されました。全国的にみてもかなり遅く、多摩26市でも最後という状況で […]

2017年9月2日 / 最終更新日 : 2017年9月2日 konishi まちづくり

市民と議員の条例づくり交流会議~議選監査制度と議会、新公会計制度と決算審査~

市民発の条例づくりをめざし、ここ10年はその前提となる議会のあり方について検討を重ねてきた市民と議員の条例づくり交流会議の夏企画が7月29日・30日法政大学にて開催された。 全国の自治体議会の運営に関する実態調査からは、 […]

2015年5月19日 / 最終更新日 : 2015年5月19日 konishi 活動報告

~住民自治の根幹としての議会~

清瀬市議会も議会改革に取り組んできているが、前進しているとは言い難い状況だ。議会改革をテーマに地方制度調査会委員でもある山梨学院大学教授の江藤俊昭氏の講演を聴いた。   ●地方政治における負の連鎖と正の連鎖の可能性 地方 […]

2014年8月22日 / 最終更新日 : 2014年8月22日 konishi 活動報告

議会の改革は当たり前 ~栗山町議会~

  栗山町議会といえば、議会改革に関心がある人なら知らない人はいないというくらい有名である。2006年に議会基本条例を制定して以来、全国各地からの視察を受け、今回も2議会との合同視察となった。 清瀬市議会では、 […]

2013年8月8日 / 最終更新日 : 2013年8月8日 konishi 活動報告

会津若松市議会の議会改革

議会改革の先進的な取り組みを行っていることで、連日、全国からの視察がやむことない会津若松市であるが、今回はその取り組みの中で広報広聴委員会について議員の方々にお聴きすることができた。 まず、議会改革取り組みのきっかけはど […]

2012年11月14日 / 最終更新日 : 2012年11月14日 konishi 活動報告

軽井沢町議会にて通年議会を学ぶ

清瀬市議会では、平成20年より議会改革について検討会を設置し、議論を重ねてきました。ただ、なかなか進展が見られない中、なんとかここにきて通年議会(年間を通して開催)の導入に各会派の意見がまとまりつつある状況です。 現在の […]

2011年8月26日 / 最終更新日 : 2011年8月26日 vjadmin 活動報告

議員研修 議会改革

清瀬市議会でも検討中です!(その2) なぜ議会改革が必要なのか?高齢化が進み、コストだけは増加していく時代に入っています。”地方自治体を国が守ってくれる時代は終わり、これからは政策を選択していかなければならない時代”とい […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 平和・憲法 (14)
  • 活動報告 (268)
    • 女性 (42)
    • 子ども・教育 (96)
    • 市民自治 (117)
    • 環境 (48)
    • 生活者ネット (21)
    • 福祉・医療 (104)
    • 総合計画 (30)
    • 視察 (52)
    • 議会改革 (7)
    • 食 (21)
    • エネルギー (23)
    • まちづくり (121)
    • 人権 (132)
  • 清瀬のこんなことあんなこと (4)
  • 防災 (10)

最新記事

今、注目のペロブスカイト太陽電池
2025年5月6日
再生可能エネルギーの現状と課題
2025年4月5日
生成AI技術の現状と課題
2025年3月10日
スウェーデンに学ぶ若者参加のまちづくり
2025年2月10日
「わがまま」からはじまる社会づくり
2025年1月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 清瀬・生活者ネットワーク

Copyright © 小西みか All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ