2024年9月8日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 konishi まちづくり 子どもにやさしいまちを目指して 2022年6月、国連子どもの権利条約を反映したこども基本法が成立しました。東京都にもこども基本条例があり、清瀬市でもこども計画策定に向け取り組みを進めています。 長年このテーマに取り組んでこられた東洋大学名誉教授森田明美 […]
2024年8月6日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 konishi 活動報告 ヤングケアラーへの支援体制 一般社団法人日本ケアラー連盟の理事も務める社会福祉士、介護福祉士で一般社団法人ケアラーワークスの代表理事田中悠美子氏のお話を紹介します。ケアラーワークスでは、東京都ヤングケアラー相談支援等補助事業を活用し公式LINEアカ […]
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 konishi 子ども・教育 地域と育む「優しい間」と市民性 「私たち一人ひとりが優しい間をつむぐ市民性を発揮していくことで、子どもの心の傷が身近な関係性の中でケアされ、子どもの孤立は解消されていく」。こうした考えをベースに活動するNPO法人PIECES(ピーシーズ)の理事でソーシ […]
2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 konishi 活動報告 こども・若者の声を尊重する社会に ~政策にどのようにこども・若者の声を反映させるか~ 2022年6月にこども基本法が成立しました。法には子供の貧困、少子化、子供・若者育成支援に関する大綱をまとめたこども大綱を策定することが規定されています。大綱の策定に当たり、当事者からの意見聴取にあたった、里親家庭や児童 […]
2024年2月10日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 konishi まちづくり 分離教育は分離した社会を生む 学校について、日本は国連から「過度に競争的である」との指摘や「障がい児の分離教育の中止」を勧告されています。合理的配慮が保障されないため普通学級へ通うことを拒否される場合や、たとえ普通学級へ通うことができて […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月7日 konishi 活動報告 にほんでいきる~外国からきた子どもたち~ 清瀬市にも約千人の外国人の方々が住んでいます。市ではHP で多言語や、やさしい日本語での案内をし、学校では日本語指導担当の教員や講師がかかわっていますが、さらに充実させていく必要があると考えます。 学生時代 […]
2023年10月7日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 konishi 福祉・医療 困難を抱える子ども若者の支援とは 栃木県高根沢町で学習塾を運営する中で出会った少年少女をきっかけに、現在では一般社団法人栃木県若年者支援機構を設立し、困難を有する子ども若者に対応した「食べる」「学ぶ」「働く」を軸にした活動を幅広く行い、2014 年からは […]
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 konishi 活動報告 ちょっと待って共同親権 国は離婚後の共同親権を進めようとしています。現行制度でも十分な上、子どもの成長に必要としてきた離婚後の面会交流での殺害事件など、現行制度の見直しこそすべきと考えるのが現場の弁護士さんたちの主張です。DV や性暴力、ストー […]
2023年8月6日 / 最終更新日 : 2023年8月6日 konishi 人権 楽しい、かっこいい、自分たちが行きたい場をつくる 生活クラブ生協インクルーシブ事業連合では、市民版地域福祉計画の策定支援やその計画を具体化する居場所づくりの支援を行っています。事業連合主催で視察した居場所や地域づくりを行う、藤沢市のNPO 法人シニアライフセラピー研究所 […]
2023年7月8日 / 最終更新日 : 2023年7月8日 konishi 活動報告 自己・他者・世界への基本的信頼をどうつくるか ―学び合い、育ち合いをすすめる一助としてー 男女共同参画週間記念講座として、清瀬市男女共同参画センター主催で行われた菅間正道さん(自由の森学園高等学校長)の講演を紹介します。 〇「ことば」は「認識」の反映:言葉は世界に区切りをいれる ・エスキモーは何 […]