2020年3月12日 / 最終更新日 : 2020年3月12日 konishi まちづくり 私たちの食の安全はどうなるのか 種子法が廃止され、さらに種苗法も改定されようとしており、私たちの食が大きく変わろうとして います。「農家が安く種子を買えないことで、農家自体の経営が立ち行かなくなると、大企業が農業を やるようになり、農産物の価格が高騰し […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月5日 konishi 活動報告 食・健康・環境のつながりを考える 日本の種子(たね)を守る会アドバイザーの印鑰(いんやく)智哉さんの「食・健康・環境のつながりを考える」講演を紹介します。 ★地球は微生物の星 ・微生物が地球で生命が生存できる基盤をつくった ・植物は微生物の […]
2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 konishi 子ども・教育 ~グローバル社会における水と暮らし~ 水ジャーナリストで、アクアスフィア・水教育研究所代表の橋本淳司さんの学習会を紹介します。 世界には、危険な水しか確保できない、水を確保するために何時間もかかる、そのために学校に行けない、仕事ができずに貧困から抜け出せない […]
2017年12月6日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 konishi 食 ~私たちの主食が危ない!~ 今年4月の通常国会で主要農作物種子法(いわゆる種子法)の来年4月廃止が決定された。 種子法は稲を初め、小麦などの種子を都道府県ごとに品質管理し、農家に優良で安価な種子を供給し、国民の食の根幹である主食としての主要農作物が […]
2017年7月13日 / 最終更新日 : 2017年7月13日 konishi 活動報告 子どもにやさしいまちづくりの展開~大震災を経験したネパールと日本の取り組み~ 今回のシンポジウムでは、アジア子どもの権利フォーラムと子どもの権利条約総合研究所の協力により、ネパール地震からの復興も含め、子どもの権利について積極的な取り組みをするネパールから学びつつ、東日本大震災からの復興支援の取り […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2017年1月23日 konishi 市民自治 やまぼうし~そのひとりのための“働きやすい、暮らしやすい”をつくる~ 生活者ネットワークでは、誰もが自分らしく生きられるまちづくりをめざしており、実際にこうした地域づくりに取り組んでいる認定NPOやまぼうしの理事長伊藤氏に現地をご案内いただいた。 1.“やまぼうし”とは 1985年に日野療 […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 konishi 人権 子どもの貧困と「食」格差 政策は何をできるか 「貧困学を立ち上げる」公開シンポジウムシリーズ第1弾として 国・都の子どもの貧困の調査研究に関わってこられた首都大学東京教授の阿部彩さんが各分野の研究者に呼びかけ開催された。 ★子どもの栄養格差 新潟県立大 […]
2016年10月9日 / 最終更新日 : 2016年10月9日 konishi 平和・憲法 どうなってるの?どうなるの?遺伝子組み換え食品の表示 「全ての遺伝子組み換え食品に表示を求める署名提出院内学習会」に参加した。 遺伝子組み換え技術といえば、最近では花粉症に効果のある米や予防接種に使われるワクチンなどが浮かぶ。また、この技術を持つ米国企業が開発 […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2016年2月15日 konishi 活動報告 新たな時代を迎える都市農業 「食べることは生きること」。だが、TPPによる食の安全が崩壊する危険は、身近に迫っている。私たち都市消費者にできることは何か。身近な地域 […]
2013年8月8日 / 最終更新日 : 2013年8月8日 konishi 活動報告 私たちの体は食べた物でできている 清瀬市消費生活講座 食品の安全について 講師:神山美智子弁護士 1.食は自分と未来世代の命と健康を育てるもの ・食は自分自身だけでなく、未来の世代の命と健康を育てるもの 胎盤を通じて胎児に栄養を送り、生まれてからはお母 […]