コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

清瀬市議会議員

小西みか

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども・教育

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 子ども・教育
2014年4月10日 / 最終更新日 : 2014年4月10日 konishi 総合計画

指定管理者制度で、サービスの向上は図れるか

前回報告した図書館の視察は、指定管理者制度についても考えさせられる機会となった。 特に福岡県の小郡市立図書館は、もともと市が出資した公社が指定管理者であったが、その公社の解散に伴い、市直営に戻したという経緯がある。 図書 […]

2014年2月17日 / 最終更新日 : 2014年2月17日 konishi 活動報告

社会教育の拠点、図書館のあり方

 特徴のある図書館を数か所視察し、図書館の在り方について、また、指定管理者制度について考えるよい機会となった。小郡市立図書館で学んだ指定管理者制度の課題については別途報告したい。 ●浦安市立図書館(千葉県) ・直営(司書 […]

2013年11月1日 / 最終更新日 : 2013年11月1日 konishi 視察

子ども夢パーク(川崎市)

  誰にとっても「居場所」は必要なうえ、大事なものだ。 「居場所」は、ほっとできるところであり、一人ひとりが充電できるところでもある。 年齢や生活環境や立場を超えた、素の人間としてのつきあいが、自分を見つめ、自分は人と違 […]

2013年8月28日 / 最終更新日 : 2013年8月28日 konishi 活動報告

フクシマを忘れない

福島県田村市。静かな田舎の風景。被災地という面影は全くない平穏な街並み。 クッキーの製造販売などの日中活動をおこなう知的障害者施設に併設された「たむら市民放射能測定所」。施設内には喫茶コーナーもあり、地域の「居場所」にも […]

2013年2月2日 / 最終更新日 : 2013年2月2日 konishi 活動報告

公共施設耐震化等検討特別委員会(2013.1.24)

昨年12月に市内16の公共施設の耐震診断結果が示されたことを受け、今回の特別委員会では今後の方針が示された。  ○早急に耐震化を実施する施設・・・すべて木造 学童クラブ4か所(四小、中清戸、旭が丘、中里)、松山老人いこい […]

2013年2月2日 / 最終更新日 : 2013年2月2日 konishi 活動報告

貧困の連鎖をくいとめるために 「ホッとホーム てのひら」

静岡県静岡市の家族向けアパートの1室。入ると、なんだかほっとする空間があった。 社会福祉士の川口さんは、独立型の社会福祉士として活動している。全国的にもまだ数えるほどしかいないそうだ。川口さんは静岡市のスクールソーシャル […]

2013年1月27日 / 最終更新日 : 2013年1月27日 konishi 人権

いじめ防止プログラム

最近大きな問題としてマスメディアにも取り上げられている「いじめ」。東京・生活者ネットワークでは、『いじめ予防プログラム』を小・中学校に提供している神奈川県の湘南DVサポートセンター理事長の瀧田さんにお話を伺いました。  […]

2013年1月18日 / 最終更新日 : 2013年1月18日 konishi 人権

いじめはなぜ繰り返されるのか

12月22日(土)、東洋大学での子どもの権利条例東京フォーラムのつどいに参加しました。 1986年のいじめ自殺をきっかけにいじめが社会問題化してから、日本の教育界はいじめ対策に取り組んできたはずです。しかし、その努力とは […]

2012年10月28日 / 最終更新日 : 2012年10月28日 konishi 活動報告

切れ目のない丁寧な支援

10月15日、清瀬市議会の福祉保健常任委員会で、滋賀県湖南市の発達支援システムを視察しました。 湖南市は人口5万5千人、一般会計の予算規模180億と清瀬市より少し小規模です。 滋賀県は、従前より障害者への支援が進んでいま […]

2012年10月10日 / 最終更新日 : 2012年10月10日 konishi 活動報告

筑波大学附属大塚特別支援学校による学校支援

10月5日、文京区立柳町小学校につづき、筑波大学附属特別支援学校を視察させていただきました。 国立大学として附属学校をもち、教育実習と教育研修におけるリーダーシップをとってきた筑波大学。その附属校の1校である大塚特別支援 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 平和・憲法 (14)
  • 活動報告 (268)
    • 女性 (42)
    • 子ども・教育 (96)
    • 市民自治 (117)
    • 環境 (48)
    • 生活者ネット (21)
    • 福祉・医療 (104)
    • 総合計画 (30)
    • 視察 (52)
    • 議会改革 (7)
    • 食 (21)
    • エネルギー (23)
    • まちづくり (121)
    • 人権 (132)
  • 清瀬のこんなことあんなこと (4)
  • 防災 (10)

最新記事

今、注目のペロブスカイト太陽電池
2025年5月6日
再生可能エネルギーの現状と課題
2025年4月5日
生成AI技術の現状と課題
2025年3月10日
スウェーデンに学ぶ若者参加のまちづくり
2025年2月10日
「わがまま」からはじまる社会づくり
2025年1月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 清瀬・生活者ネットワーク

Copyright © 小西みか All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ