コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

清瀬市議会議員

小西みか

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

人権

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 人権
2013年1月18日 / 最終更新日 : 2013年1月18日 konishi 人権

いじめはなぜ繰り返されるのか

12月22日(土)、東洋大学での子どもの権利条例東京フォーラムのつどいに参加しました。 1986年のいじめ自殺をきっかけにいじめが社会問題化してから、日本の教育界はいじめ対策に取り組んできたはずです。しかし、その努力とは […]

2013年1月17日 / 最終更新日 : 2013年1月17日 konishi 人権

高次脳機能障害への支援

都の高次脳機能障害の相談・啓発事業と区の委託事業ミニデイサービス(月2回)を実施しているVIVIDの池田さんから学ぶ (新宿区の支援促進事業費:セミナー開催と相談事業100件/年) 高次脳機能障害って? ○東京都で5万人 […]

2012年12月19日 / 最終更新日 : 2012年12月19日 konishi 活動報告

同一価値労働、同一賃金

12月15日、清瀬市男女共同参画センターの人権習慣記念事業で「正社員じゃないと低賃金は当たり前?」と題した講演会が開催されました。 講師の竹信さんは新聞記者のころから非正規雇用などの労働問題に向き合い、現在大学で教鞭をと […]

2012年7月27日 / 最終更新日 : 2012年7月27日 vjadmin 活動報告

オスプレイって?

基地問題は原発問題と同じでは? 7月24日、オスプレイ配備の反対集会に参加しました。最近は、市民の中で原発への関心が大変高まっていますが、基地問題も原発の問題も、その施設を一定の地域が受け入れてくれているという点で同じだ […]

2011年5月21日 / 最終更新日 : 2011年5月21日 vjadmin 活動報告

東京男女平等条例ネットワークの報告会

男女共同参画 都内の各地域の現状  5月17日の夜、清瀬市男女共同参画センターにて開催された東京男女平等条例ネットワークの集会に参加しました。  都内各地域での男女共同参画の現状の報告の後、グループに分かれての意見交換が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14

過去の活動報告

カテゴリー

  • 平和・憲法 (14)
  • 活動報告 (271)
    • 女性 (42)
    • 子ども・教育 (97)
    • 市民自治 (119)
    • 環境 (48)
    • 生活者ネット (22)
    • 福祉・医療 (107)
    • 総合計画 (30)
    • 視察 (52)
    • 議会改革 (7)
    • 食 (21)
    • エネルギー (23)
    • まちづくり (124)
    • 人権 (135)
  • 清瀬のこんなことあんなこと (4)
  • 防災 (10)

最新記事

ケアと編集 ~人を変えたりしない直したりしない~
2025年8月8日
福祉でまちづくり ~「藤里方式」が止まらない~
2025年7月5日
東京都港区におけるヤングケアラー支援
2025年6月5日
今、注目のペロブスカイト太陽電池
2025年5月6日
再生可能エネルギーの現状と課題
2025年4月5日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 清瀬・生活者ネットワーク

Copyright © 小西みか All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ