コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

清瀬市議会議員

小西みか

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年1月1日 / 最終更新日 : 2023年1月1日 konishi 活動報告

2023年 今年もよろしくお願いいたします

新たな年となりました。 コロナ禍もなんとか終息しそうな気配が見えてきたのでしょうか。この3年間、日常の大切さを改めて考えた方も多かったことと思います。 さらに、ロシアのウクライナへの侵攻は、戦争が環境を破壊し、日常生活を […]

2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 konishi 活動報告

強制避難 単身女性たちの暮らし

原発事故は人々の生活にどのような影響を与えてきたのか。先日視聴した、早稲田大学災害復興医療人類学研究所主催のシンポジウム「福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学―分断と対立を乗り越えるためにー」から、避難者の生の声を集め […]

2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年11月7日 konishi 人権

灯火の言葉でエンパワメント

今の閉塞感や抑圧を打開するためには、言葉の力を取り戻し、政治を引き寄せることが必要と考え、不都合な真実を隠す国会答弁を「ご飯論法*」と名付けて街頭で解説しながら国会の映像を流す国会パブリックビューイングの代表、法政大学教 […]

2022年10月8日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 konishi 活動報告

高齢期の住まい方

荒川区などで訪問介護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所等を運営する特定非営利活動法人東京ケアネットワーク副理事長小山政男さんの学習会を紹介します。 小山さんは、約10年、自治労で社会福祉・医療保健と民間中小労組を担当さ […]

2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 konishi まちづくり

社会的擁護のもとで育った若者への就労支援

(一社)生活サポート基金では、家計相談を基に家計の見直しや種々の制度・融資により多重債務を抱える方などへの支援を行っています。また、住まいの確保や食料の支援、ひとり親世帯向けの貸し付けや社会的養護下の若者への支援を行うソ […]

2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年8月10日 konishi 平和・憲法

メッキも全部はがれた「新しい資本主義」

「新しい資本主義」を掲げた岸田内閣ですが、首相の所信表明演説や国会答弁からは「格差」と「貧困」は切り離され、「貧困」は日本の課題とすらされていないことが見えてきています。「暮らしの危機とジェンダー平等」をテーマに開催され […]

2022年7月8日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 konishi 女性

福祉×法務でみる ひとり親家庭への支援

コロナ禍でひとり親家庭への支援が手厚くなったものの、ふだんからの支援こそもっと手厚くする必要性を強く感じます。また、そもそもどんな支援があるのかわかりにくいという声も聞きます。三鷹武蔵野社会福祉士会で行われた、ひだまり行 […]

2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 konishi 活動報告

認知症の人のいきがいづくり~社会参加と仕事づくり~

だれもが認知症をはじめ、生活に支障がある状態になる可能性があり、そうであっても自分らしく暮らすことが望まれます。 生活クラブ運動グループのワーカーズ・コレクティブ(雇われない働き方)にNPO法人ACT・人とまちづくりがあ […]

2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 konishi 子ども・教育

包摂する社会が危機にも強い

ジェンダーと貧困の問題は、深く関わっています。「この問題を解決することが成長戦略の要である 」という、 社会政策をジェンダーの視点から比較研究してこられた東京大学名誉教授経済学博士大沢真理さんの学習会を紹介します。 ●災 […]

2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 konishi 活動報告

ヤングケアラーの相談の場

最近「ヤングケアラー」が注目されています。自覚がない場合が多く、相談につながることが難しいと言われています。ヤングケアラーの「相談」のありかたについて日本ケアラー連盟の森田久美子さんの学習会を紹介します。   […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 27
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 平和・憲法 (14)
  • 活動報告 (268)
    • 女性 (42)
    • 子ども・教育 (96)
    • 市民自治 (117)
    • 環境 (48)
    • 生活者ネット (21)
    • 福祉・医療 (104)
    • 総合計画 (30)
    • 視察 (52)
    • 議会改革 (7)
    • 食 (21)
    • エネルギー (23)
    • まちづくり (121)
    • 人権 (132)
  • 清瀬のこんなことあんなこと (4)
  • 防災 (10)

最新記事

今、注目のペロブスカイト太陽電池
2025年5月6日
再生可能エネルギーの現状と課題
2025年4月5日
生成AI技術の現状と課題
2025年3月10日
スウェーデンに学ぶ若者参加のまちづくり
2025年2月10日
「わがまま」からはじまる社会づくり
2025年1月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 清瀬・生活者ネットワーク

Copyright © 小西みか All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ