2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 konishi まちづくり ~持続可能な地域社会をめざして~ ワーカーズ法成立 生活クラブの運動グループとして、ともに活動してきた東京ワーカーズ・コレクティブ協同組合は、自分たちの働き方に合う法人格を規定する「ワーカーズ・コレクティブ法」の制定を30年近く求めてきました。欧米では1990年代に成立し […]
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 konishi 福祉・医療 子どもの貧困 現状からみる課題 「子どもの貧困」が問題になり、すでに10年以上経過しています。2014年には「子どもの貧困対策推進法」も策定されましたが、具体的なことはあまり進んでいないのが現状です。 相対的貧困は、毎日の衣食住に事欠く「絶対的貧困」と […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 konishi 活動報告 武蔵野市でのまちぐるみの支え合い 清瀬市では65歳以上の人口が28%を超えています。2025年を目標に、全国の各自治体では「地域包括ケア」づくりが進められています。その中では、自分や家族、公だけが頑張るのではなく、地域の自主性や主体性に基づいた支えるしく […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 konishi 活動報告 見方を変えれば子どもは変わる 東京・生活者ネットワーク子ども部会の学習会を紹介します。講師は米国で学校作業療法士として勤務された北里大学医療衛生学部の高橋香代子さんです。 ★学校は地域社会の縮図=子どもたちの育ちのチャンス ・様々な年齢 […]
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 konishi 市民自治 知っておきたい身近な法律の改正 私たちの日々の生活で関係の深い、消費者契約法や民法。最近の改正について清瀬市消費者団体連絡会主催で開催された池袋市民法律事務所の釜井弁護士による講座をまとめてみました。 ◆売買 […]
2020年4月8日 / 最終更新日 : 2020年4月8日 konishi 活動報告 その人に合わせた生きるための支援と家族への支援 「ひきこもり」とは、「仕事や学校に行かず、家族以外の人との交流がほとんどなく、6ヶ月以上自宅にひきこもっている状態」をいいます。 清瀬市では2017年の市政世論調査において「ひきこもりの家族がいるか」をきいたところ、回答 […]
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 konishi 活動報告 インクルーシブ教育って? 「社会にある障害者に対する差別・偏見・先入観は、小さい頃から障害のある子とない子が分けられて育ち、お互いを知らないことから生じる」という考えのもと、子どもたちが生まれ育つ地域で、どんな子も排除しないインクル […]
2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月11日 konishi 活動報告 意思決定の支援とは 先日、清瀬市自立支援協議会主催で行われた、知的障害や発達障害の支援に詳しい、障害者差別解消法アドバイザーの又村あおいさんの講演を紹介します。 私たちは、日々の生活の中で意思決定を繰り返しています。その意思決定の積み重ねが […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月5日 konishi 子ども・教育 食・健康・環境のつながりを考える 日本の種子(たね)を守る会アドバイザーの印鑰(いんやく)智哉さんの「食・健康・環境のつながりを考える」講演を紹介します。 ★地球は微生物の星 ・微生物が地球で生命が生存できる基盤をつくった ・植物は微生物の […]
2019年11月9日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 konishi 活動報告 子どもの虐待を防ぐ親支援 学生時代、区内のプレーパークの活動に関わり、子育て中も関わり続け、自主保育グループを立ち上げるなど活動をしてきた、社福)子どもの虐待防止センターの天野智子さんにお話を伺いました。 ★子どもの虐待防止センター […]